出版企画の募集
合同フォレストでは、ビジネス書・実用書の出版企画を募集しています。
ふるってご応募ください!
*制作費の一部をご負担いただきます。

出版のメリット
本は読者に感謝され、かつ営業もできる「最適・最強ツール」
- ご自身(会社)の「ノウハウ」「魅力」「理念」「ビジネスへの思い」を体系的な情報として、1冊の本にまとめられます。
- 出版をきっかけに「見込み客獲得」「人材採用」「業界リード」につながる可能性大。
- 読者にとって有益な情報を発信することで、読者に気づき・学びを与えられます。
さらにこんなメリットも!
① 広告効果、露出機会の増加② 社会的な信用アップ
③ 新聞(全国紙、地方紙)に広告掲載可能
④ 国会図書館、全国の公共図書館への収蔵
合同フォレストの強み
① 原稿執筆から販売促進活動まで、編集者が親身にサポート
出版は、本の完成まで早くても7カ月という長いお付き合いになります。何でも相談できるパートナーとして、担当編集者が最後まで二人三脚で伴走します。
② 全国の大手書店に平積み可能なネットワーク
ビジネス書の売れ行きが良い書店を中心に、広く配本します。Amazonをはじめとするオンラインショップにも、多くの部数を納品できるネットワークがあります。
ご自身の活動拠点に近い書店に配本したい、というリクエストにも応じます。
③ ニッチな企画も歓迎します
読者層が広い企画から専門性の高い内容まで、必要とする読者がいるテーマであれば出版可能です。
④ 完成した書籍を寄贈します
ご希望に応じて1,000部まで寄贈します。ご自身(会社)のセミナーや、PR活動にご活用ください。
<すべて無料!>
- マスコミ約100媒体にプレスリリース送付&献本
- 書店の売り場に掲示するPOPの作成&発送
- 2年間倉庫に本を保管、100部単位でご希望の場所へ発送
- 予約受付のチラシ作成(寄贈した書籍をご自身で販売する際に活用いただけます)
- 名刺100枚(本の表紙・お顔写真入り)を提供


<その他の特徴>
- 「売れる」本にするべく、目次のブラッシュアップを著者様と一緒に実施
- 執筆についてのアドバイスを実施
- カバーデザインは大手出版社の本も多数手掛けるデザイナーが担当
- 全国の大型書店、Amazon、楽天ブックスをはじめとするオンラインショップで発売
- 電子書籍の発行可能(*費用が発生します)
- 全国紙から地方紙まで、新聞に広告を掲載可能(*一部費用をご負担いただきます)
応募要項
募集ジャンル:ビジネス、実用、自己啓発、語学
※ただし「他者を誹謗中傷したもの」や「特定商品・団体の宣伝」「係争中の事件に関わる内容」「他社に出版権があるもの」などはお断りさせていただく場合があります。
※ 他社にて既に採用された企画はご遠慮ください。
応募方法
「企画書」と「これまでの経歴」をお送りください。原稿がある場合は一緒にお送りください。
メール: forest@godo-shuppan.co.jp
郵送:〒184-0001 小金井市関野町1-6-10
合同フォレスト株式会社「出版企画・原稿応募」係
※ Facebook の Messenger Rooms、および zoom を使っての個別相談も受け付けています。ご希望の方はその旨お書きください。
※ いただいた企画書は返却できませんので、あらかじめご了承ください。
ご応募後の流れ
- ご応募
- 書類審査(2週間〜1カ月かかります)
- 結果のご連絡(メールもしくはお電話)
個人情報について:当社(合同フォレスト株式会社)宛てにお送りいただいた情報は、採用可否の判断と審査結果のご連絡以外で使用することはございません。
FAQ
Q:企画書の書き方がわかりません。
A:まずは、「本のタイトル」「内容(300字程度)」「目次」「プロフィール」「ビジネスキャリア」を書いてみてください。たたき台でもOKです。ご自身の頭の中にあるイメージを簡単に言語化してみてください。
Q:原稿がまだできていなくても応募できますか。
A:可能です。企画書があれば原稿は必要ありません。
Q:原稿は手書きでもいいですか。
A:手書きでも大丈夫です。ただし、企画が採用となった場合、編集作業時にテキスト加工代を別途頂戴いたします。
Q:本名ではなく、ペンネームでもいいですか。
A:はい。弊社から刊行した書籍にもペンネームで出された方がいます。
Q:ズバリ、どんな本が売れますか。
A:多くの読者にとって何らかの課題解決になるテーマ、社会に必要とされるテーマを独自の切り口で提案した書籍です。
Q:特にどんなジャンルが好まれますか。
A:ジャンルは多岐にわたりますが、弊社ではビジネス書と実用書に力を入れています。
最近は、特に「投資」「中小企業経営」「女性向け」「健康」の刊行物が増えています。
弊社の書籍は、ウェブサイトをご覧ください。
Q:将来的に出版したいけれど、企画がまだ明確ではありません。
A:そのような場合でもお気軽にご相談ください。
お問い合わせフォーム または forest@godo-shuppan.co.jp より、受け付けています。
zoom による無料ご相談も随時実施していますので、ぜひ一度お話ししましょう。
ベテラン編集者への相談窓口 開設!

「本を出版したいけどよくわからない」という方でも心配はいりません。
ベテラン編集者が疑問に直接お答えいたします!
執筆テーマがまだ決まっている方、これからテーマを探す方、原稿がある方もない方も
お気軽にご相談ください。
こちらの お問い合わせフォーム より、ご連絡ください。